炭水化物の摂取量はどれくらい? 炭水化物=太るじゃありませんよ!

仙台のパーソナルジムBLOOMのパーソナルトレーナー野田です。

ダイエットやトレーニングに役立つ情報を発信しています!

前のブログでは脂質の量に関して書いたので今回は炭水化物について。


炭水化物は米や小麦製品、果物や根菜類、お菓子やジュースなど様々な食品に含まれています。

炭水化物は大きく分けると「エネルギーになる糖質」と「エネルギーにならない食物繊維」とに分けられます。

また炭水化物は単糖類や多糖類など種類もありますが長くなるためこれはまたの機会に。


近年では糖質制限ダイエットも当たり前になったり、低糖質食品などもよく見かけるようになり

「糖質=太る」や「糖質=体に良くない」というイメージを持つ方が多い印象があります。

炭水化物の主な役割は「エネルギー源になる」です!

他にもインシュリンの分泌を促して栄養を体に取り込む役割もあるので筋肉をつけるためにも必須な栄養素。

糖質の摂りすぎは肥満の原因にもなりますが、必要な量を摂取する分には怖がらなくても大丈夫なのです。


【炭水化物(糖質)の摂取量の目安】

その方の1日の活動量やタンパク質、脂質の摂取量によっても変動しますが、

一般的に炭水化物は全体の総摂取カロリーの50〜60%が摂取量の基準とされています。

肉体労働やアスリート、ハードにトレーニングするような方は1日の総摂取カロリーの65〜70%。

それをオーバーしてしまったり脂質の摂取量が過剰になりカロリーオーバーしない限りは糖質が原因で太ることは心配しなくても大丈夫!


逆に糖質を極端に少なくしたりその生活を長期にわたって続けていると

筋肉量や体力が落ちてしまい代謝も落ちてしまう可能性も。

特にトレーニングやスポーツのパフォーマンスを上げたい方や筋肉をつけたい方は糖質の摂取は大切です‼︎


炭水化物を怖がらなくても大丈夫!
自身がどれくらいのカロリーや栄養を摂るべきなのかわからない方は気軽にご相談ください☆

ダウンロード (7)

もちろん運動も必要‼︎

About us

  • 「糖質は運動中のエネルギー」

    糖質は体のガソリンのようなもの。

    トレーニングやスポーツでパフォーマンスを発揮するために必要!

    筋肉や筋力をつけたいのに炭水化物を摂らないのはせっかくの筋トレも効果半減。

    トレーニングする前はエネルギーの補給。

    トレーニング後は筋肉に栄養を送り込んだり回復のために

    プロテインだけでなく炭水化物も一緒に摂取しましょう。

    ダウンロード (3)

店舗情報

Access


パーソナルジムBLOOM

住所

〒980-0014

宮城県仙台市青葉区本町1丁目10-12

Sビル4階

Google MAPで確認する
電話番号

080-9631-0041

080-9631-0041

営業時間

8:00~23:00

定休日 不定休
施設の特徴 プライベートジム
最寄り駅から徒歩で通える好立地にトレーニングジムを構えているため、お車をお持ちではない方も気軽にお越しいただけます。こだわりのある器具を取り揃えており、幅広い年齢層を対象としたコースをご用意しています。

お問い合わせ

Contact

ご入力の上、次へボタンをクリックしてください。

    関連記事

    Related